待ってました~!( *´艸`)

半年に1度の嬉しい日。(他に無いのか・・・?)

イオンの株主優待、オーナーズカードのキャッシュバックの返金引換書が届いたよ! 

やった~普段少ないワタシのお小遣い♪♪

 

届いたら、

  • 上の写真の「ご優待返金引換書」
  • 印鑑
  • オーナーズカード

を持ってイオンのサービスカウンターに行きます。

すると、ご返金額で示された「イオンで半年お買い物した分に対して3~7%分の(保有株数による)キャッシュバック」がもらえます。

 

他にも、イオンの株主優待、オーナーズカードの使い方やキャッシュバックの方法についてまとめるよ。

スポンサーリンク

オーナーズカードって何?どうやって手に入れるの?

このキャッシュバックがもらえるオーナーズカードは、イオンの株を買うともらえます。

保有株数によってキャッシュバックの割合が変わってきます。

  • 100株~499株 ⇒ 3%
  • 500株~999株 ⇒ 4%
  • 1000株~2999株 ⇒ 5%
  • 3000株~  ⇒ 7%

例えば、

「イオンでよく食材を買う!毎月5万円くらい使うよ!」

・・・という人なら一番少ない100株買った場合でも

 5万円×6か月=30万円 ←半年で30万円のお買い物をしたら

 30万円×3%=9000円 ←3%を掛けたらこのくらい

約1万円近くのキャッシュバックが半年に1回あるということになります。

ウチの場合写真の通り、このぐらいです^^

 

オーナーズカードのキャッシュバックの返金引換書っていつ届くの?

毎年4月と10月に届きます。それぞれ上旬までには家に届くかな。

  • 9月~2月末までのお買い物 ⇒ 4月のキャッシュバック
  • 3月~8月末までのお買い物 ⇒ 10月のキャッシュバック

 

オーナーズカードはいつ提示する?

キャッシュバック対象金額を記録するために、お買い物の度に会計時にオーナーズカードを提示して、その金額を記録させます。

あ、ちなみに自分のカードの他に家族用にもう1枚もらえるから、ダンナにも渡しておくと便利( *´艸`)

対象店舗でのお会計時には出し忘れないようにね。

 

じゃあそのオーナーズカードが提示できる対象店舗って?

ちゃんと把握しておきたいのが対象店舗。対象となるお店はシッカリ覚えておこう!

じゃないと、せっかく大きな買い物をしてもオーナーズカードを出し忘れてキャッシュバックの対象外となってしまったらもったいないから!

 

対象の店舗となるのは、

  • イオンスーパー
  • イオンの衣類や寝具、子供用品や化粧品売り場
  • マックスバリュ
  • まいばすけっと

以外なのがこちらの衣類や靴の店舗も対象になっていること!

  • ikkaイッカ
  • CURRENTカレント
  • LBC
  • ASBEEアスビー

あとは本屋

  • 未来屋書店

 

ちなみに、イオンスーパーのセルフレジでも使えるよ!

詳しくは、「優待返金取扱店舗のご案内」にも載っています。

それによる対象店舗のページは下記の通り!

(2018年4月現在)

イオンモールって、だいたいが専門店街と一緒になっているけど、その専門店街以外の部分(要はイオンっぽいところ)ではとりあえずオーナーズカードを提示してみよう!

 

他にもイオンの株主優待で嬉しいことってある?

イオンモールの中にある株主専用のラウンジが使えます♪

オーナーズカードを提示すると、ラウンジを利用することができます。

お買い物で疲れた時に、トップバリューのジュースがタダで飲めるのは正直嬉しい!

子供もいる私はすっごく助かってます。

でも、最近土日は混んでいて順番待ちになっているので、そんな時は行かないことにしています( 一一)

 

イオンヘビーユーザーは株主優待をお得に活用していこう

イオン大好きです♪

イオンでお買い物する機会が多い人にはオーナーズカードは最強ですね。

これからもいろいろ活用していこうと思っています。

スポンサーリンク