小学生の娘の頭にアタマジラミを発見してから、アタマジラミ完全駆除までの戦い(!)の様子を書きました。
スミスリンシャンプーとニットピッカーの使い方もまとめたよ^^
ちなみにアタマジラミ発見までの道のりはこちら
⇒子供の頭のかゆみ。アタマジラミの卵とフケやヘアキャストとの違いは?
アタマジラミ駆除方法(スミスリンシャンプーの使い方)
まず、アタマジラミを駆除するにはスミスリンシャンプーをして頭に住んでいる幼虫や成虫をやっつけます!
ニワトリが先か、卵が先が!?
って感じ(違うだろ?)ですが、ひとまず孵化したあとの生きている幼虫や成虫を駆除して、かゆみの原因と卵か増えるのを防ぐんですね。
スミスリンシャンプーは3日に1回でいいんですが、全部でそれを4回繰り返します。
1日目⇒スミスリンシャンプー
2日目⇒いつも通り
3日目⇒いつも通り
4日目⇒スミスリンシャンプー
5日目⇒いつも通り
6日目⇒いつも通り
こんな感じで、7日目・10日目までスミスリンシャンプーを使う感じですネ!
これは、アタマジラミの卵は7~10日でかえり、そこから1~2週間で卵を産む成虫になるので、3日おきにシャンプーすることで、途中で孵化したアタマジラミが卵を産む前にやっつけるためみたいです。
それを4回繰り返すと、最初に駆除できなかった卵からかえった虫もカバーするというわけ。
大事なのは、家族内で感染している可能性もあるから、感染している人はみんな一緒にアタマジラミ駆除を始める事!
そうしないとせっかく一人が駆除できても、また家族内でピンポン感染しちゃいます…
ひとまず私も感染していると想定して、私も娘と一緒にスミスリンシャンプーをすることにしました。(後々よくよく確認しても私にはやっぱりうつっていなかったようです。)
スミスリンシャンプーは1回あたり10ml~20ml使用します。
使う量は添え付けのシャンプーのキャップで計量できますよ。
ちなみに、娘(7歳)は肩下までのセミロングですが、髪が細いので、10mlで十分かなという感じでした。
私はショートボブなんですが、多毛なので(笑)15mlくらいは必要でした!
スミスリンシャンプーは80ml入っているので、10mlの使用でちょうど8回分(2人分)なんですよね。
子供2人分の駆除ならスミスリンシャンプー1つでいいけど、髪の量によっては2つ必要なことも出てくるかな?と思います。
でも、足りなければマツキヨなどの薬局でも売ってますので、使いながら買い足せば良いかな、と。
スミスリンシャンプーは頭につけて5分くらい置かなくてはいけないので、100均とかで売っているシャワーキャップがあればその間垂れてこなくていいな、と思いました。
それから、ちょっと薬剤の匂いがするし、髪がすっごくきしむので、スミスリンの後に普通のシャンプーとリンスもしました。
で、スミスリンシャンプーをシャワーで流すと
ぎょえーーーーー!!!!
死んだアタマジラミが流れてきたー(泣)
「卵ばっかりあって虫はどこにもいないじゃん?」
「感染してるなんてウソじゃん?」
って思ってたんですが、ヤツは見えないけどいたんですねー。
お風呂から出て、洗面所で髪を乾かした後にスミスリンシャンプーに付いていたクシでとかし、念の為その場をコロコロで掃除すると更に小さい幼虫みたいなのもコロコロにくっついてて…
結局、目視できただけで5匹くらいヤツはいました。
それから、娘が使ったバスタオルにもヤツが!!くっついていたので、こりゃシーツや枕カバー、お風呂上がりのバスタオル(我が家は数日連用する派)もしばらくは毎日洗濯だな!と思いました。
枕カバーは毎日洗濯すると洗いかえが無いので、しばらくフェイスタオルで代用しました。
ってな感じで、シャンプーの一連の作業や洗濯だけでも超メンドイんですが、
ふと気になったのが卵。
これから卵がかえってもまたスミスリンシャンプーで駆除するから、やらなくてもいいのかもしれないけど、これからかえるかもしれないアタマジラミの卵を、このままかわいい我が子の頭に残しておけるかと言ったら
否っ!
って思うパパママは多いでしょ?
てかアタマジラミの虫が気持ち悪くてもう見たくないんですわ…
そこで使うのがニットピッカーというアタマジラミの卵を取るためのくしなんですよね。
アタマジラミの卵を駆除する方法!ニットピッカーの使い方など
このくしもスミスリンシャンプーくらいのお値段はするんですが、ネットでも載っていなかった「アタマジラミの卵」駆除に対するギモンの答えが載っていました。
例えば、
- 卵は毛先まですき通さなくても少し動かせばかえらなくなる、とか
- 落ちた卵は放っておいてもかえらない
とかね。
とにかく、このくしを使って下の子がちょこっと寝たスキに頭にたくさん増殖した卵を取るんですよ…
スミスリンシャンプーに付いていたくし(下の写真右の緑色のくし)だとツルツルしてて何度とかしても取れない事が多かったんですが、それよりも遥かに目が細かく、卵を逃さないギザギザの構造になっているんで、頭に数えきれないくらい卵がついてしまった場合には最適です。
髪がガッチリ絡むので、ちょっと髪が傷んでしまいそうなんですけどね(汗)
使い方のポイントとしては、毛先までは一生懸命とかさなくていいみたいです。←ポイント
絡みやすいので、髪が乾いている時に使うといいと思います。
使う前にあらかじめ他のくしで髪をとかしておくこと。
私の場合、赤ちゃんがいてあまり時間が取れなかったので、これがあって良かったと思いました。
それでも1日トータル20分くらいを1週間近く続けたけど…
ニットピッカーが無かったらもっともーっと時間がかかっていただろうなぁと思います。
さて、スミスリンシャンプーも無事終わり、数えきれないほどの卵も取って・・・
ホント取っても取っても、また新しく卵を見つけた時は、本当はまだ成虫がいるんじゃないかと疑って血の気が引くんですが…
最初は気持ち悪くて仕方なかったんですが、割と耳かきとかが好きな私は、卵を取る作業がだんだん楽しくなってきて…
だから1週間毎日続けられたんだと思います(笑)
慣れってスゴイですね(汗)
でも、最初にはじめからアタマジラミとわかって早めに駆除をしていれば、こんなに卵が増えなかったんだと思います!
反省。。。。
スミスリンシャンプーとニットピッカーを手に入れるには?
スミスリンシャンプーはマツキヨなどの薬局にも売っていますが、ニットピッカーは近所でぜんぜん見つけられなかったので、(><)インターネットで買うのをおすすめします。
※なるべく早く手に入れた方が駆除が楽になるので、翌日配送マークのあるお店から買うと良いかと思います。
アタマジラミの駆除が終わりかけたら気になる今度のこと。
⇒アタマジラミは学校や園の先生に報告する?考えたいこれからの予防のこと