2年生のウチの子供が、最近頭がかゆいと言い、ポリポリと頭をかいていることが増えました。
「冬だから乾燥でかゆいのかな・・・」
「それともシャンプーが合わなくなっちゃったのかな・・・」
そんなことをのんきに考えて
「子供 かゆみ 乾燥 シャンプー おすすめ」
・・・などとググって1週間。
ネットで情報を探すうちに、もしかしてこのかゆみの原因は「アタマジラミ」かもと思い始めました。
検索しているうちに「アタマジラミ」というものがいることを知り、そしてその「アタマジラミの卵」らしきものを髪に見つけたんですよね・・・!
まさか娘の頭にアタマジラミが住んでいるとは思いたくなくて、最初は、
「フケかも?皮脂のかたまり(ヘアキャスト)かも???」
と思ったのですが、調べれば調べるほど本気でアタマジラミの卵みたいです。
アタマジラミの卵とフケやヘアキャストの違いは?
アタマジラミの卵はフケみたいにちょっと手で払ったくらいでは動きません。
なんせ、シャンプーしても落ちないくらいなんだから!
アタマジラミの卵は、しっかりと髪に固定されていて、親指のツメと人差し指の腹で「しっかり」はさんで、髪の先まですーーっとずらすようにして取らなければ取れないんです。
また皮脂のかたまり、ヘアキャストは髪に対してドーナツ状に一周ぐるっと付くものみたいなんですが、アタマジラミの卵は、髪の片側だけひっついている感じです。
で、色は薄ーい黄色~透明な色なんですが、白いティッシュの上に取った卵を置くと、透明ぽかった卵がなぜか茶色っぽく見えるものもあるんですよね!
場所は
- 耳の後ろ
- こめかみから頭頂部にかけて
- 前髪の生え際
- 襟足
などを中心に(でもどこにでもつく可能性はある!)頭皮から1〜2センチほど離れた髪にくっついてます。
そして放っておくと、どんどん増えていきます(汗)
正直成虫よりこの卵を取り除くのが大変なので、そうなる前に駆除をはじめるのが一番です!
判断に迷ったらすぐ皮膚科に連れて行くとGOOD!
ほぼほぼアタマジラミと思っていたんですが、虫らしきものがいなかったので(実際は、見つけられなかっただけだったと後で知ることになる(笑))皮膚科の先生に判断してもらう事にしました。
もし乾燥やシャンプーが原因だったら、それも相談できるし( *´艸`)
と、この時はまだヨユーーーこいてたんですが、
「お母さん、これはアタマジラミですね♪」
気さくな皮膚科の女医さんに明るい調子で言われてガックリー…_| ̄|○
皮膚科に行けば、顕微鏡みたいなもので卵かどうかしっかり見てくれるので、すぐ判断してもらえますよ!
「先生、私乳飲み子もいるんですが、一体これから・・・どうしたらよいのかーーー。」
ガックリしすぎている私を見て皮膚の先生は、
「下のお子さんも小さいことだし、難しいことはやらなくてもいいから、とにかくスミスリンシャンプーを2週間使ってみてくださいね!」
とおっしゃって診察は終わりました。
ちなみに、卵があったら虫も必ずいます(汗)
「虫が見つけられないからいないのかも?」と思ってるお母さん、それはアタマジラミの動きが早くて見つけられないだけなんですよ・・・私もスミスリンシャンプーしてみてはじめて出会えたので(笑)
アタマジラミ駆除のためのスミスリンシャンプーって!?
ちなみに、このスミスリンシャンプー、処方箋で安く買えると思ったら買えないです(汗)
薬局で80mlが約¥3000ナリ。
(1回で10mlから20ml使用)
高けえーーーーー
醤油さしほどの量のシャンプーがこの値段って…
アタマジラミに困ってるからって・・・でも買うしかないじゃん(´;ω;`)
後で探したら、このスミスリンシャンプー、マツキヨや個人経営の薬局でも置いてましたよ。
あと、皮膚科の先生には言われなかったんですが、卵を取るのにニットピッカーという「くし」が個人的には必須です!
その後、アタマジラミの駆除方法や完全駆除までの道のりを書きました!
⇒スミスリンシャンプーとニットピッカーの使い方。アタマジラミ駆除の道!