1月からの新連ドラ、視覚探偵日暮旅人のあらすじについて。
おもしろそうなドラマ無いかな~とか
視覚探偵日暮旅人に興味があるというあなたへ。
初めてこのドラマを見ても、スムーズにお話の内容がわかるよう、簡単なあらすじと、ネタバレしすぎないような内容、抑えてほしい見どころをまとめました!
1年前に金曜ロードショーで放送されてからひそかなファンなんです。それが今回連ドラとして帰ってきた!今回も期待大!
原作のストーリーの良さ、演出、豪華キャスト、3本しっかりそろっていておすすめなんですよ。
視覚探偵日暮旅人のストーリー!物語の内容とあらすじは?
「僕・・・視えるんです・・・」
幼少の頃の誘拐監禁事件の時のつらい現実から逃れるため、5感のうち聴覚・味覚・嗅覚・触覚をみずから閉ざした、日暮旅人(読み方:ひぐらしたびと)。
その閉ざされた感覚を補うために、異常なまでに視覚が発達した。
音や匂い、味や感覚、温度や重さ、痛み。
それから・・・人の感情までが模様となって「視る」ことができる、という。
ストーリーは、保育士の山川陽子が、お迎えの遅い百代灯衣(読み方:ももしろてい)を家まで送り届ける時に、その父親と名乗る日暮旅人に出会うことからはじまる。
保育園児にしては、ずいぶん大人びた行動と発言をする百代灯衣。
山川陽子はそんな灯衣を心配し、日暮旅人と百代灯衣の家である、探偵事務所に出入りするうちに、日暮旅人の不思議な能力を知り、惹かれるようになっていく・・・
- 今回はどんな依頼と事件があるのか?
- また、それをどうやって解決していくのか?
- 日暮旅人と実は血のつながらない娘:百代灯衣の関係はどうなるのか?
- はたまた、保育士の山川陽子との関係はどうなるのか?
などなど、事件を解決していく過程が見どころであり、おもしろい。
また、探し物専門の探偵、日暮旅人が事件を通して、「愛」を“探す”お話でもある。
原作のあらすじは山口幸三郎の小説「探偵・日暮旅人」シリーズ10作品。
追加で書かれた、第10弾目の「探偵・日暮旅人の残り物」は2016年12月22日発売。
放送時間と曜日はいつ?
視覚探偵日暮旅人の放送時間と曜日はこちらの通りです。
1月22日(日)夜10時スタート 初回は30分延長して、1時間30分放送されます。
2回目以降の1月29日(日)からは夜10時30分から 1時間放送
曜日は毎週日曜日です!お見逃しなく^^
視覚探偵日暮旅人は1度放送されていた?金曜ロードショーの特別ドラマ
1年くらい前の2015年11月のことなんですが、金曜ロードSHOW!特別ドラマで「視覚探偵日暮旅人」は1度放送されたことがあります。
その1回のドラマで「おもしろい!また放送されないかな!?」と思っていました。
理由は、日暮旅人と百代灯衣の親子愛が、じんわりカイロのようにホカホカと心温まるドラマだったからです。
- 視覚を使いすぎると体力を消耗して眠ってしまう日暮旅人を気遣う灯衣
- 血のつながりのない娘の灯衣を本当の親以上に愛する旅人
私も同じ世代の子供を持つママなので、共感できる内容タップリでした。
普段子育てが忙しいママさん、父親役の旅人にとっても癒されますよ(笑)
癒されるだけじゃなくて、
「思い通りにならないし、同じことの繰り返しでつまらない・・・」
そんな毎日を送っている私ですが(汗)
「大切な事を忘れていた!」
「何気ない毎日だけど、大事にしよう・・・」
そう気づきをくれるドラマで、好きなんですよね。
日暮旅人を演じる松坂桃李の、灯衣を思うまっすぐな瞳。
しっかり者の子供、百代灯衣役の住田萌乃がはまり役です!
金曜ロードショーはどんなあらすじと内容だった?
ここからは、ちょっとネタバレな内容が含まれますが・・・
金曜ロードショーでは、日暮旅人と山川陽子の出会いから、2つの事件を解決するところまでで終わっています。
ひとつは、シングルママの苦悩の話。もうひとつは、誘拐されてしまった灯衣を旅人が助けるお話。
旅人は、その研ぎ澄まされた視覚を使い、誘拐された灯衣を探していくんですが・・・
実は、必要以上に何かを視ようとすると、旅人の目には良くない状態になるんですよね。
「これ以上視覚を酷使すると失明する可能性がある」とかかりつけ医の榎木に言われているんです。
それでも、「灯衣の笑顔が見えない世界は見ても仕方がない!」と、誘拐された灯衣を必死に助けようとする旅人に、もう涙腺ゆるみっぱなしでしたね!
誘拐事件は無事、解決したんですが、その金曜ロードショーでは、1回のドラマでは書ききれない、秘密や明かしきれない内容がある終わりかたをしていました。
例えば、
- 旅人が誘拐されたころ、保育士の山川陽子は旅人と同じ保育園に通っていた?
- 灯衣はいったいどこからきて旅人と暮らすようになった?
- 旅人の子供の頃の誘拐事件の犯人や真相は?
- 旅人の目は今後、本当に見えなくなってしまうのか?
- それを防ぐためには子供の頃の事件がカギ?
こういった疑問が・・・!
その「視覚探偵日暮旅人」が、連続ドラマとして帰ってきた!これはうれしい^^
なので、今回の連ドラの「視覚探偵日暮旅人」ではこのあたりの内容も見どころになってくると思います!
視覚探偵日暮旅人の登場人物(出演者&キャスト)
今回のドラマ「視覚探偵日暮旅人」の登場人物を出演者&キャストと共にまとめます。
日暮旅人:松坂桃李
5感のうち聴覚・味覚・嗅覚・触覚がなく、研ぎ澄まされた視覚を使い、探し物専門の探偵をする。
血のつながりのない灯衣の父親。
前髪を目元ギリギリまでおろして、目を強調したり、時にカラコンを使用したり。
今回のドラマの内容から「目」がどうしてもポイントとなってくる旅人役の松坂桃李。
灯衣を見る優しい瞳が、今回どんな感じに仕上がっているのか、楽しみです^^
山川陽子:多部未華子
灯衣の通う保育園の先生。
困った人は見捨てられないという正義感あふれる保育士。
彼氏ナシ。旅人のことが気になっている・・・のか?
まっすぐで、ちょっと不器用な性格というところでは、多部未華子はうまくはまる感じがありますよね。
今回の連ドラでは、通っていた保育園が一緒だった!?旅人にどのような影響をもらたすのか?注目です。
百代灯衣:住田萌乃
旅人と一緒に暮らす。
視覚を使いすぎると眠り続けてしまう旅人を気遣い、ふだんから大人びた言動をしていて、周囲の大人を驚かせている。
住田萌乃ちゃんの大人子供演技に注目。かわいいんだけど、なんだかちょっと切ない雰囲気を上手に出しています!
雪路雅彦:濱田岳
愛称:ユキジ。旅人の探偵事務所のパートナー。
チンピラみたいな言動をしているが、実は・・・?
灯衣の誘拐事件の時に、一瞬でマンションのカギを開けて助けたという特技?を持っている。
濱田岳って女々しい役からこういったチンピラっぽい役までできるって幅が広いですよね。
榎木渡:北大路欣也
旅人のかかりつけ医。ヤブ医者?変態エロジジイ?ナースとの関係が・・・。隠し事ができない。ウソが超絶ヘタ。
若手俳優が多い中で、大御所な北大路欣也がいいスパイス出してる!
北大路欣也ってマジメな役のイメージが多いけど、こういうちょっと頭のオカシイ役も見ていておもしろい。
娘も北大路欣也は好きみたい(笑)そんな6歳児も認める!?演技を楽しもうと思います。
この他にも今回は新しく、探偵事務所の助手役にKAT-TUNの上田竜也と、型破りなドS女刑事役にシシド・カフカが登場します。
演出が堤幸彦というところもポイント!
なるほど、だから引き込まれてしまうんだ、と思った理由のひとつが演出が堤幸彦だからということ。
堤幸彦ってどんなドラマを手掛けた人なんだろう?と思って調べてみると・・・ナットク。
- 池袋ウエストゲートパーク
- TRICK
- 金田一少年の事件簿
などの演出を手掛けているんですよね。
視覚探偵日暮旅人は、人の感情をも視ることができる、という設定。
ちょっと現実にはあり得ない設定を、どう引き込んでいくのか?というところがポイントになってくると思うんです。
上の3つのドラマ、どれも私は見たことがあるんですけど、堤幸彦ってバシバシっと細かいカットを重ねて使っていくところが特徴、と言ったら、なるほどね~と思う人も多いですよね。
それが、テンポよくお話を進めていて、なんだか引き込まれるんですよね。
独特な世界観を演出するのが上手、というか・・・
金曜ロードショーでもそれは健在だったので、今回の連ドラも同じように、リズム良いテンポで見る人を引き込んでくれるでしょう。
視覚探偵日暮旅人の放送時間と曜日は、
1月22日(日)夜10時スタート。
2回目以降の1月29日(日)からは夜10時30分から
曜日は毎週日曜日!楽しみですね。お見逃しなく^^