育児休暇明け、職場に復帰した後、会社でどうやって仕事をしていくか?

「会社で何をやったらいいのかわからない」

「すぐ呼び出しがあって仕事ができない」

「時間には帰らなきゃいけなくて、引継ぎが大変」

というのは、育児休暇明けのママさんたちの悩みでもあります。

 

もちろん私も悩んでばかりいました。

育児休暇が明けて仕事復帰した後の寂しさや孤独感

その後の私なりの解決策が少しずつ見えてきました。

この記事では、その後の解決策についてまとめます。

スポンサーリンク

働き方や考え方を変えてみる

育児休暇明け、むちゃくちゃ会社からの疎外感を感じましたが、その後、部署異動がありました。

(けっきょくその部署が解体された)

私は、それを期に思い切って働き方や考え方を変えることにしました。

第一線でバリバリ働くんじゃなくて、誰か(みんな)のサポート役になろうと考えることに。

 

「私は今、子供が小さくて迷惑かけますんで、サポート役にまわりますね!」

ハッキリとは言いませんでしたが、そういう気持ちで仕事をしていきました。

その後、新しいの部署の方にも、ていねいに仕事を教えていただき、そのおかげもあってか、ようやく少しずつできることが増えてきました。

 

その部署にある業務のうち、

  • 途中で帰ることになってしまっても引継ぎしやすい仕事
  • 次の日にまわしても大丈夫な仕事
  • 単純な業務(入力など)
  • 業者さん対応など、ちょっとした雑用
  • 部署内の整理整頓やそうじも

こういう仕事を切り取って、自分の仕事にしていきました。

 

正直、それでも時間に帰れなくてバタバタすることもあるんですけどね・・・

それでも、自分の精神的負担がだいぶ減り、周りにも迷惑をあまりかけずにいられるようになったんです。

 

いろいろな仕事があるので、私とまったく同じようにとはいかないかもしれません。

保育園からの急な呼び出して、うまく仕事ができないことがあるかもしれません。

でも、そんなママでもちゃんとできる仕事はいっぱい!

 

同じ職場の同僚が忙しいなら、どこか一部分だけ切り取って手伝えそうにはないですか?

隣に座っている人が困っていそうなことはないですか?

上司の仕事で、この部分だけなら私でもできそう、というものは無いですか?

 

いま、育児休暇明けで仕事復帰直後のママさん。

会社に置いて行かれたような気持ちで、寂しくて、ちょっと孤独を感じてしまうことがすごく多いかもしれないんですが・・・

これからあなたが活躍することも出てくるので、負けないでくださいね!

スポンサーリンク