育児休暇中に二人目を妊娠したり、育休明けにすぐ二人目を妊娠したり、予想外のことが起きることってありますよね。
会社に迷惑かけないだろうか?・・・と、心配する人もいるかと思います。
ひとまず、出産手当金とか育児休業給付金がどうとか、お金の面を置いといて、あくまで私個人の意見ですが・・・こんな考え方もあるというお話です。
育児休暇明けすぐに、育児休暇中に二人目を妊娠する事が悪いと考えるのはやめよう
育児休暇明けすぐに、または育児休暇中に二人目を妊娠することって、「会社の事をまったく考えていない!」みたいな意見もあり、ひるむ人もいるかもしれないんですが、私はそんな事気にしないで、自分が欲しいと思ったら、または偶然でも妊娠できたならその時がチャンスだと思うんです。
会社に迷惑をかけてしまうんじゃないか?と思うかもしれないんですけど、会社って正直な話、人1人いなくなってどうにもならなくなるような会社なら、私はそれは会社じゃないと思っています。
「また産休に入るの?」
そんなことを言う心の狭い上司や同僚は気にしなくていいですよ?
この少子化の時代に子供をもう一人育てることって、将来私たちが年金をもらう頃に払ってくれる人を増やしているので、素晴らしい事なんですよ!
それよりも、あなたとあなたの家族の幸せを第一優先に考えてもらいたいと思います。
女性は年齢が上がれば、いずれ誰だって妊娠できなくなるし、今は想像つかないかもしれないんですが、だんだん妊娠しにくくなります。
会社の「誰か」の顔色をうかがっているうちに、あなたが欲しいと思っていた二人目ができなくなる可能性だって十分あるんです。
会社や上司・同僚その他は、その時、あなたの幸せの責任を取ってくれるわけではありませんよ。
そう思うには実際、今の私がなかなか二人目を妊娠できなくて悲しい思いをしているからです。
私の場合は、会社の顔色をうかがっていたワケでは無く・・・
1人目を出産し、1年で会社復帰したんですが、そこから二人目が欲しいと思う余裕がなかなか無かったことが理由なんですけどね。
二人目が欲しいと思って2年経った今、私と夫の年齢を考えると、そろそろあきらめ時なのかなーと、ふわっと考えています。
これがもっと早く欲しいと思えていたら違っていたのかな、と思う時もあります。
子供ってめちゃめちゃかわいいですよね。
「いやいや、子供がかわいいなんて今は思えないんだよ!」
それもわかります^^
今、二人目を妊娠して会社にどう言おうか迷っている状態なら、子供がかわいいと思う余裕が無い事もありますよね。
私も育児休暇明けの仕事復帰後、子供が年長くらいになるまで、ほんっと余裕が無くて。夫の帰りが遅く、私も要領が悪いこともあったんですが、まったく育児を楽しめていませんでした。
毎日ほんと仕事に行って帰ってきて食べて寝かすだけで必死で、ぶっちゃけた話、子供がかわいいなんて思ったことがなかったです(笑)
でも、今子供が6歳になってちょっと余裕ができ、ようやくかわいいなーって思えるようになりました。
今子供がかわいいと思えなくても、いずれ本気でそう思う時期も来ます。
「ああ、この子に会うために生まれてきたんだー!」
・・・みたいにね。(笑)
で、こんなに子供がかわいいんだったら、もう一人欲しいと思っているのに、年齢的なものもあるのかな?もともと1人目もできるのに2年かかっていた体質もあるからなのかな?
もう二人目は無理なのもなーと思っています。そうなってからじゃ遅いですよ^^;
子供ができるのは本当に偶然の授かりものなんです。会社がどうとか、仕事がどうって「人の都合」なんて気にしないで。
「すみません、申し訳ないです!」
ってスッパリ謝って、思いっきり二人目も育児休暇取得して、また復帰したら一生懸命働けばいいですよ!
それからの仕事人生だって短くはないですよね?
たくさんある人生の1年か2年です。
会社に伝える時は、めっちゃ気が重くなるかもしれません。
でも、誰よりもあなたとあなたの家族のこれからの幸せを第一優先で考えて欲しいな、って思います!