先日イオンモバイルにスマホを乗り換えしました。

そのイオンモバイルで、スマホの利用料金がいくらかかっているか、気になって調べてみました。同じように、

「イオンモバイルスマホの料金がどうなっているか確認したい!」

という人はいますよね。

この記事では、その料金明細の確認方法をご紹介するのと、料金の明細で「あれ?」と思ったこともあるので、実際私の料金明細を見ながらその内容がどう計算されているのかご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

イオンモバイルのスマホ料金明細確認方法

イオンモバイルマイページへのログイン方法

イオンモバイルでスマホを契約した時は、インターネット上のマイページからスマホの料金を確認することができます。

イオンモバイルマイページへのログイン画面へ

 

このマイページへのログイン画面へに行くと

  • お客様コード
  • パスワード

の入力を求められます。

イオンモバイルマイページログイン

 

お客様コードとパスワードは、契約の時にもらった「お申込み完了通知書」という書類の、赤い四角の部分に書かれています。

イオンモバイルサービス申し込み完了通知書

お客様IDは9桁の数字で、初期パスワードは西暦の生年月日になっているようです。

 

イオンの店頭で購入をした場合はこの「お申込み完了通知書」が契約と同時にもらえるのですが、インターネットで購入した時はSIMが届くのとはまた別に後日郵送されてきます。

すぐに確認したい!と言う人はお客様センターに電話すると教えてもらえますよ。

 

また、お申込み完了通知書を無くしてしまったなどして、お客様IDがわからないという場合も、イオンモバイルのお客さまセンターに電話してみましょう。

イオンモバイルお客さまセンター
0120-025-260
受付時間:10:30-19:30(年中無休)

 

マイページでの利用明細確認方法

さて、マイページにログインするとこんな画面になります。

logini2

「ご利用明細」をクリックすると、こんな感じで直近3ヵ月の利用料金を確認することができます。

logini3

 

さらにその月ごとの明細が見たい場合は、たとえば12月の「明細」をクリックすると、その月の利用明細を見ることができます。

logini4

こんな感じでイオンモバイルのスマホの料金は確認することができるんですね。

 

マイページで確認できる利用明細の計算の仕方

実際の私の料金ですが、12月はこんな感じでした。

logini4

見てみて「あれあれ?」と思いません?数字が1の位まであるんですよね。

これ、何かと思ったら消費税でした(笑)

 

ユニバーサル料

ユニバーサル料として、SIMカード1枚につき3円かかります。

私の場合、シェアプランで音声通話SIM1枚とデータ通信SIM1枚の合計2枚使っているので2つ分なんですよね。

普通の人は3円だけかも。

 

月額基本料金(シェア音声4Gプラン)

あれあれ?こんな料金だったっけ?と思ったら、月額基本料金1780円に消費税の8%がかかって1922円になっていたんですね。

 

通話料金(Xi通話料)

これも消費税が加算されています。

なので、1720円に消費税で1857円となっているワケです。

イオンモバイルの通話料金は30秒20円なので、30秒が86回分、「43分」の通話だったんですね。

私こんなにしゃべったかなぁ(汗)

 

 

イオンモバイルのスマホ料金は、クレジットカードで請求が来るので、ついつい「ま、いいや~」と確認を後回しにしてしまいがちですが、ちゃんと確認してみると大手キャリアよりもずっとシンプルな内容でわかりやすいですね。

 

以上、イオンスマホのマイページでの利用料金の確認方法と明細の内容、計算の仕方でした!

イオンモバイルの通話料金をもっと下げたいなと思ったらこちらの記事を参考にどうぞ。

無料通話なしの携帯やスマホで通話料金を安くする方法!

 

スポンサーリンク