先日、6歳の娘がマイコプラズマ肺炎になり、出席停止となり小学校をお休みしました。
この記事では
- マイコプラズマ肺炎はいつ出席停止になるのか
- 治癒期間と学校に登校したのはいつからか?
- どうなったら病院で治癒証明書をもらえるのか?
ということにについて書きました。
娘がマイコプラズマ肺炎で出席停止に
11月に入ったばかりの水曜日の朝。
いつものように持久走カード(プールカードのようなもの)に熱を測ってもたせようとしたらなんと37.9度の熱が!
「うそっ!こんな急に!?」
その日はもちろん私も仕事。急いで私の母に連絡したらシフトが休みで、その日は実家でみてもらうことにしたんです。
(実家が車で20分の距離なのはこういう時ホントに助かる)
なるべく早く仕事を終わらせ、夕方小児科に連れて行ったら39.0度に熱があがっていて。
「これは普通の風邪じゃないな?」と思っていると小児科の先生が、
「今マイコプラズマ肺炎が流行っているんだけど検査していく?」と。
この時バカな私は、「こんなに咳してないのにマイコプラズマ肺炎なワケないじゃん?」って検査してもらわなかったんですよ。
結局、もらった薬を飲んでも翌日(祝日)も高熱が続き、祝日明けの翌々日にもう1回病院に行ったんです。
「すみません、やっぱりマイコプラズマ肺炎の検査お願いします。」
綿棒でのどををちょこっと拭って検査をし、待つこと20分・・・
「やっぱりマイコプラズマ肺炎です。」
「発症したのは水曜だから・・・そこから1週間くらいは治るまで覚悟した方がいいね。」
・・・もっと早く検査してあげれば良かった、と後悔しました。
マイコプラズマ肺炎は、その菌に効く抗生剤を飲まなきゃいけないので、昨日飲んでいた抗生剤は意味なかったんです。辛い思いさせちゃってごめんね。
マイコプラズマ肺炎用の抗生剤を飲んだ翌朝、熱が少し下がりはじめました。
小学校にマイコプラズマ肺炎と連絡したら出席停止に
小学校にマイコプラズマ肺炎であることを連絡すると、出席停止扱いになり、治癒証明書をお医者さんにもらうまで登校しないようにと指示されました。
マイコプラズマ肺炎は「学校保健安全法」で第三種に分類される感染症です。
・・・学校で通常見られないような重大な流行が起こった場合に、その感染拡大を防ぐために、必要があるときに限り、校長が学校医の意見を聞き、第三種の感染症の「その他の感 染症」として緊急的に措置をとることができる。
学校の判断によって、出席停止扱いになるんだとか。
同じ学校のママ友達から聞くと、マイコプラズマ肺炎が他の学年でも流行っているようだったので、学校側が出席停止扱いにしたんだと思います。
マイコプラズマ肺炎の治癒期間と治癒証明書がもらえる基準って?
熱が落ち着いてくると、気になるのは
- 治癒までに必要な期間はどれくらい?
- 病院の先生はどんな基準で治癒証明書を書いてくれるのかな?
ということですよね。
マイコプラズマ肺炎に限らず、風邪を引いた時って、治っても咳だけはなかなか治りませんよね。
私の娘の場合も熱が月曜日に下がったんですが、咳だけはずっと続いていました。
この時期、そう何度も病院を行ったり来たりして、別の病気をもらいたくないので、思い切って病院に電話で聞いてみることに。
「まだ咳などの全身の症状が出ているうちは治癒証明書を書くことができません。」
・・・なんかアバウトな答えでしたね。
病院の先生もシッカリ診察しないとなんとも言えないだろうから、電話だからしかたないかもしれません・・・。
でも、
- 熱が下がってどれくらい?
- こういう状態だったら無理
という「先生の判断基準」を聞いてみるのは方法の1つかもしれません。
小児科の先生ってすごく忙しいと思うので、先生を気遣う気持ちも持ちつつ、聞いてみるといいかもしれませんね^^
ちなみにネットを探すとこんな情報もありました。
マイコプラズマ肺炎は、完全に排菌するまで1~2か月かかり、その間ずっと休ませるのが現実的ではない。
なので感染力の強い時期だけ伝染のリスクを避けるために休ませる。
熱が下がってから2、3日経って登校・登園を許可するお医者さんもいる。
治癒証明書をもらって登校したのは実際いつから?
結局我が家の場合は、水曜に発症して、翌週の金曜日の朝、病院で治癒証明書を出してもらって、その後そのまま学校に送っていきました。
熱が出た!と気づいた日からちょうど10日後です。
娘の場合、熱は月曜には下がっていたんですが、咳がつらそうだったので、このまま学校に行かせるのはしんどうそうだ・・・と思ったのもありました。
冒頭で書いたように、マイコプラズマ肺炎用の抗生剤を飲み始めるタイミングが少し遅かったので、すぐにちゃんと薬を飲んでいたらもしかしたら1週間くらいで大丈夫だったかもしれません。
最初に病院の先生も1週間はお休み覚悟してね、とおっしゃっていました。
金曜にはある程度咳も落ち着いていたので、病院でシッカリ聴診器で胸の音などを確認してもらって、登校しても大丈夫と言ってもらいましたよ。
仕事があるお母さんは「いつまで仕事を休んだらいいの?」ってヤキモキするところかもしれません。
私もそうでしたが、あまり無理させてひどくなっては元も子もないので、こういう時はじっくり向き合うのがいいのかな、と思いました。
以上、マイコプラズマ肺炎で出席停止になる場合や治癒期間は、いつから登校したか?のまとめでした。