女の子のランドセルって色やデザインが豊富で迷いますよね。

「水色や薄紫などのパステルカラーの色のランドセルにして後悔しないかな」

「刺繍などのかわいいデザインがされたものは高学年になってイヤにならないかな」

迷うママさんも多いと思います。

そこで小学生の娘を持つ私が、女の子の色やデザインという観点から見た『後悔しないランドセル選び』について思うことをまとめていきます。

 

スポンサーリンク

 

ランドセルの色が水色・ピンクなどは本当に後悔するのか?

今はホントにいろんな色やデザインのランドセルがあって、買う方も迷いますよね^^;

特に女の子のランドセルは、いっぱい色やデザインの選択肢があります。

水色や薄いピンクのパステルカラーのランドセルは確かにかわいいんですが、キズがついた時に目立つという意見もインターネットにいっぱいあるんです。

実際、娘も水色のランドセルを欲しがっていましたが、

「薄いパステルカラーのような色のランドセルは、汚れやキズが目立つよ~」

との上の子がいるママ友達に聞いたので濃いピンクのランドセルにしました。

 

けれど、実際1年生にあがってみたら、女の子なのでそんなにひどい使い方はしないし、汚れやキズ防止のための『ランドセルカバー』も売っていることに気づきました。

そういったランドセルカバーを付けて、パステルカラーのランドセルをキレイに使っている上級生の子もいっぱいいます。

汚れが目立ちそうなカラーのランドセルを選ぼうとしたら、「汚れやすいから大事に使うんだよ。」と教えてあげれば、小学生くらいになるとわかる年齢にもなってきているんですよね。

お子さんの性格にもよるかと思いますが、汚れやキズが心配で色選びを迷っているなら、そこまで神経質になる必要は無いと思います。

 

ただ、子供によっては

  • 友達と同じ色にすればよかったとか
  • 水色にしたけどやっぱりピンクにすれば良かったとか
  • 黒などのダークカラーの場合、「そんな色男の子の色だよ!」と言われて違う色にしたいと言ったりとか

入学前後で心変わりをする子もいるので、色味に迷っている様子だったり、心変わりが心配なようだったら、買うのをちょっと待ってみるのがいいのかもしれません。

ちょっと奇抜な色を選んできたなと思う場合は、お友達に何か言われても大丈夫か確認したり、買ったらもう交換できないけど後悔しないか?という点はきちんと確認してから買った方がいいと思います。

 

デザインや刺繍などについて

かわいらしい刺繍のようなデザインがされたランドセルも売って、こういったランドセルってホント子供が欲しがるんですよね(笑)

イオンランドセルかるすぽ

私の娘も刺繍そのものではないんですが、写真のようなデザインの入ったランドセルを買いました。

こういったかわいらしいデザインのランドセルも、高学年になるとイヤになるかと心配していましたが、正直な話、使っているうちにランドセルのデザインがどうとか気にならなくなってくるもんだな、と。

同じような意見のママさんも多数でした。

昔は、みんな赤の無地だったので、そういった時代から考えると、派手に見えるかもしれないんですが、今はみんなそんなランドセルなので、これくらいのデザインなら目立たないということもあります^^

心配なら、これから通う小学校の女の子がどんなランドセルを背負っているか、たまーに見てみるといいですよ。

意外にいろんな色やデザインのランドセルを持った子がいるもんです。

 

女の子のランドセルの色やデザインは子供がナットクの行くものを

色やデザインなどを選ぶときは、親もちょっと慎重にならなければいけないところもあります。

「6年間飽きずにしっかり使い通せるのか?」

と、本人にきちんと確認する必要もあります。

でも、私の娘は「水色のランドセル使いたかったな~」といまだに言うので、やっぱり水色にしてあげれば良かったかな?と思うことがあります。

確かに、周りと同じような色味だと、親は安心なんですけどね。

これから6年間自分の足で向かう学校です。いろいろなことがあるでしょう。

そんな時にお気に入りのランドセルがあると気分も違うと思うんですよ。

なので、親と子供のナットクのいくところを上手にすり合わせて、ランドセル選びをしたいですね!

 

スポンサーリンク