先日おそうじ革命にエアコンのクリーニングをしてもらいました。その時の様子や感想を口コミします。
また、ハウスクリーニング業者に対するクレームや不満・苦情がネットで口コミされているのをよく見るんですが、今回私が利用してみて実際にあったトラブルやその対応を正直に書きますね。
定期的に業者にクリーニングしてもらうとエアコンは快適に使える
久しぶりにエアコンを使おうとしたある日。エアコンをつけたら吹き出し口の奥に黒いポツポツとしたカビが…!
エアコンのフィルターのお掃除は自分でできても、
- 手の届かない吹き出し口の奥
- 臭い
- 見えない内部の汚れ
気になりますよね?
そこで我が家では2〜3年に1回、おそうじ業者にエアコンのクリーニングをしてもらっています。
実は今まで大手を含めて、色々な業者さんを「ジプシー」していたんですが、今回ようやくお気に入りの業者さんが見つけられたって思っています。
おそうじ革命にエアコンクリーニングを依頼しようと決めた理由
今回おそうじ革命にしようと決めたのは、2つ理由があります。
まず、1つ目は問い合わせのメール対応の早さでした。
最初は料金だけ知りたかったので、メールでやり取りしたかったんですよね。
ハウスクリーニングの一括見積サイトを利用したり、個人的見つけた業者にメールで見積もりをお願いしたんですが、2~3日経ってようやく返信があったり、ひどいところは返信すら無いという状況でした。
■ハウスクリーニングの一括見積サイト
そんな中でもおそうじ革命は半日くらいでサクサクとメール返信がもらえました。
我が家のエアコンは少し特殊なので、対応できるかの確認にもすぐにお返事もらえたし、
(業者によっては当日確認してできない場合もあると言われたけど、せっかく予定を合わせて「やっぱりダメ」じゃホント困りますよね・・・)
マタニティ割引があると知って、料金をあとで再確認した時もすぐに返信があったので好印象でした。
2つ目は値段。
2台まとめてエアコンクリーニングすると値段が安くなるんですよね。それから、先程も書いたマタニティ割引があった事も魅力的でした。
じゃあそのおそうじ革命のエアコンクリーニングの料金はどれくらい?
家庭用のエアコンですと、下記の通りとなります。
■壁掛一般(お掃除機能なし)
1台目9980円 2台目 7560円
■壁掛お掃除機能付き
1台目17280円 2台目14040円
2台目料金の詳細を聞いてみた
例えば、お掃除機能なし壁掛けエアコンを2台まとめて依頼する場合は2台目の料金が安くなります!これは、それぞれのメーカーや型番が違っていても大丈夫です。
※壁掛けでも横幅1メートル以上のエアコンや天井埋込み型のエアコンは料金が違ってくるので、詳しくは下のお問い合わせページから聞いてみると良いかと思います。
おそうじ革命のエアコンクリーニングの様子を口コミするよ!
「本日はよろしくお願いしますー!」
約束の時間ピッタリにチャイムがなりました。どこか大企業の営業マンかな?と思うくらいキチンとしていて爽やかな雰囲気の人でした。
まずは、エアコン汚れのどういった点が気になるか詳しいヒアリングから。
今まで他のクリーニング業者さんを利用した時は、こうしてちゃんとヒアリングしてもらった事は無かったのでビックリしました。
実は…過去に別の業者さんにクリーニングをしてもらった後、エアコンを使おうと吹き出し口をのぞいてみたらカビがそのまま残っていた事があったんですよね・・・(泣)
当日のうちに言わなかったのでクレーム言うにも言えない状況でした。
なので、
- 機械の内部だけじゃなく吹き出し口の奥とか見える部分
- 手が届きづらいエアコンの上部
などもシッカリ掃除してほしい!って希望を伝えました。
事前にキチンと聞いてもらえると、後でイヤな思いをする事が減りますよね。
エアコンクリーニングの作業が始まりましたよ!
お部屋や家具が汚れないようにきちんと養生してもらいました。
外したパーツや掃除道具を置くスペースを確保したり、汚れやキズ防止の為、テーブルやカーペットは移動させました。
当日作業に来てくれる人が移動させ、元に戻してくれますが、周辺を簡単に片付けておくと早いかと思います。
また、どうしても壊されたくないものは別の場所に置いておくと安心ですよ。
たくさんの部品を外して洗ってくれました!
我が家はお掃除機能付きのエアコンなんですが、その中のフィルターをお掃除する部分を見せてもらったらめちゃ汚い…(汗)
これじゃお掃除機能付きの意味が無いですね…
内部を洗浄した排水も見せてもらいました。
真っ黒ぢゃん…
キャンペーン中だったので、仕上げに「防カビコート」も無料でしてもらいました。
これはエアコン内部についた水滴がカビるのを防ぐために、水をはじいてドレーンに流してくれる仕上げ剤を塗るものだそうです。
また、小さい子供のいる我が家ではどんな洗剤で洗っているのかも気になるところ。
おそうじ革命のエアコンクリーニングの洗剤は「赤ちゃんの哺乳瓶も洗えるほど安心な洗剤」を利用しているとの事。実は生まれたばかりの赤ちゃんがいたので、ちょっと不安だったんですが、その後の使用時に洗剤の臭いが気になるという事もありませんでした。
ウチのお掃除機能付きエアコンはものすごく組み立てが難しいらしく(毎度業者さんに嫌がられる…)時間が掛かりましが、無事終わりましたよ!
嬉しかったのは写真を見せながら作業の完了状況を教えてもらえたこと!
作業が終わると丁寧な作業の完了報告がはじまりました。
今までの業者さんは終わったらそれで「はいオシマイ」だったんですがこういう作業報告があるって、いいですね!
エアコンなんてカバーをしてしまったら中が見えないから、どうだったか不安だったんですけど、おそうじ革命さんはエアコン内部のビフォーアフター写真も撮ってくれて、
「こんな感じだったのがこうなった」
というのを見せてくれたのでとても安心できました。
気になっていた吹き出し口奥のカビも取れて、エアコンの上部もキレイになってました!
これがエアコン上部の写真です↓
エアコンクリーニングで我が家では初クレーム??でもトラブルにも丁寧な対応をしてくれた
でも、1つだけトラブルが・・・。
実は今回お願いしたエアコンのカバーが薬剤で軽く溶けたような状態になってしまったんですよね(汗)
今8歳の子供が赤ちゃんだった頃、エアコンの風を直接当てないため、ガムテープで段ボールを貼って風よけにしていた時があったんです(笑)
そのガムテープをはがした跡がずーっとベタベタと残った状態だったんですよ。
今回作業に来てくれた方がそのしつこいベタベタもキレイにしてくれようとして、薬剤を使ったところ、プラスチックの経年劣化によりちょっと溶けたようになってしまったということでした。
でもね。。。
今まで他の業者さんも2、3回利用したんですがここの汚れは完全スルーされてたんですよね。
「エアコンクリーニングなんて内部を高圧洗浄すればOK」って思っているような業者さんがほどんどだから。
(↑これはあくまで私の考えですが(汗))
細かい部分までキチンと落とそうと努力してくれたおそうじ革命さんのサービス精神がちょっと嬉しかったです。
もちろんこのカバー部分はあとで無償で交換しに来てくれました^^結果、なんだか新品みたいになっちゃいました!
※エアコンによっては保証の対象外のものもあるので注意しましょう。
製造後10年以上経つエアコンは、如何なる理由があっても保証対象外になります。理由は10年経つと経年劣化が進んでいることやメーカーの部品在庫がなくなるためです。
お掃除業者に多いクレームや不満の原因とその対策がわかった気がする
ハウスクリーニング業者を探していると、中には
「あまりキレイにならなかった!」
というクレームや不満の口コミがあって、利用が不安になることがあります。
私も以前依頼した業者さんで前に書いたように、吹き出し口奥のカビが残っていてガッカリした事があります。
その原因って
- ちゃんとキレイにしてもらいたい点をヒアリングをしてもらう
- 終わったらこうなったという作業報告をしてもらう
- 落ちなかった汚れについても説明してもらう
こんな感じでキチンとコミュニケーションが取れていなかった事が後でクレームになる原因なんじゃ無いのかな〜と思いました。
例えば、夫婦間でも掃除のやり方の違いで、ケンカになることが多々あるかと思うんですが(笑)
他人である業者さんなら、もっとコミュニケーションが必要ですよね。
おそうじ革命なら
- 作業の前にキチンとヒアリング
- 作業後の状況報告
- 落ちなかった部分の説明文
- それでも気になる点があればやり直しもする
と作業後のフォローもしっかりしているから
「思っていたよりキレイにならなかった!」
とクレームや不満に思うことが減るんじゃないかな、と。
それから、ガンコな職人っぽい感じじゃなくて、「すごくきちんとした爽やか営業マン的な人」が来てくれたので「思ったことを話しやすかった」というのも女性からすれば大事なんじゃないかな~。
クリーニング中にエアコンにトラブルが起きてしまった場合も、今回のように最後までキチンと対応してくれるので、今後も安心してお願いすることができるな!と思いました。
以上おそうじ革命でエアコンクリーニングをしてもらった感想の口コミでした。
おそうじ革命へ問い合わせする場合は下のリンクからもできます。
ひとまず料金を確認するだけでも大丈夫!
問い合わせフォームを入力する時は、希望日は「〇月上旬くらい」と曖昧でもOKでした。
一番下の詳細欄に「他社と比較検討中のため、料金だけ確認させてください」と書いたらメール返信だけで電話はかかってきませんでしたよ。
不安なら「お返事はメールでお願いします」と添えれば良いかと。
ちなみに写真を添付する場所もありますが、スマホで撮った写真は重たくて送れませんでした><
写真添付は必須ではないので、必要だったら後でお返事もらったアドレスに添付すればよいかと思います!