ランドセルはいつ頃までに買うのが正解?
安くなるお得な時期はいつだろう?
新1年生を迎えるお父さんお母さんは、子供のランドセル選びで失敗はしたくないですよね。
また子供もランドセルはお兄ちゃん・お姉ちゃんになった『証』のようで、早く欲しがる子もいっぱいいます。
でも、いつ頃までににランドセルを買えば安心して買えるんでしょう?
なるべくちょこっとでも安く買いたい!という気持ちもありますよね。
そんな『ランドセルはいつ頃購入するのが正解か』私なりの意見をまとめました!
ランドセルをいつ頃までに買うかはパパママ・子供がどんなランドセルが欲しいかによる!
ランドセルはたくさんのメーカーから出されています。
- ランドセル専門のメーカー
- もともと鞄を作っているメーカー
- イオンやイトーヨーカドー、ニトリ、高島屋などの大手流通業者
まずは、自分がどんなランドセルを買いたいのか、考えをまとめることが先です。
こだわりブランドメーカーの「この色のこの形のランドセルが欲しい!」って決まっている人
ランドセルによっては新作が予約の開始とともに無くなる!というメーカーもあります。
メーカーによって異なりますが、新作は入学式の1年前の春~6月頃に出ます。
そういったこだわりのランドセルを買いたい!と思っている人は、早めに調べて、競争率がどうかお店に確認し、予約をするといいでしょう。
そこまでこだわりは無いけど、色や形、使いやすさをじっくり選びたいならお盆の時期から秋
夏休みからお盆の時期になると、帰省などでじいじ・ばあばとランドセルを買いに来る人が増えます。
なので、この時期になると大手流通業者、イオンやイトーヨーカドーなどでは特設コーナーが設けられて、たくさんのランドセルが並ぶようになります。
この頃だとまだ品切れもなく、お店によっては秋くらいまでは、早期割引がついてくるので、ちょっとお得感もありますね。
失敗!子供の心変わりも頭に入れておかなきゃいけない・・・
ランドセルでよくあるのが、せっかく買ったのに他の色が欲しくなっちゃった!ということ。
水色を買ったのに、
「○○ちゃんがピンクだったから私もピンクにすればよかった!」
などと、のたまうのが子供。
無難な色ならいいのですが、ちょっと奇抜な色だったら、まわりのお友達に言われてイヤになる、という子も実はいます。
なので、心変わりが心配な子供のお母さんは、あまり早すぎる時期に買うのはおすすめしないです。
私の娘も、薄い紫⇒水色⇒濃いピンクと3段階の心変わりがありました。
最後には・・・「赤っぽいピンクだったらお友達と一緒でいいんじゃない?」の私のひと言で決まったんですが(汗)
子供が色選びに迷っていそうな場合は、ちょっと買うのを待った方がいいです^^;
安くなるお得な時期にランドセルを買うならいつ頃がおすすめ?
「ランドセルにこだわりは無い!でも、とにかく安く買いたい!」
という人は、ボーナスが出た12月末から1月の時期が安くなります。
年が明けると洋服も値段が下がりますよね。
ここから3月に向けてどんどん値段が下がっていくんですが、私は1月までにはランドセルは購入した方がいいと思います。
あまり待っていても商品が無くなってしまって焦ると思うし、他の入学準備も必要になってくるからです。
他の学用品や入学準備もけっこう大変ですよ^^;
お母さんの精神的負担を取り除くために、値引きを待っていたとしても1月くらいまでにはランドセルは準備してしまうのがおすすめです。
ランドセルはいつ頃までに買うか?まとめ
それはまず、どんなランドセルが欲しいか頭の中を整理することからはじまると思います。
- こだわりのランドセル専門メーカーや鞄のメーカーで買いたい
→欲しいランドセルの競争率や予約開始時期を調べて置く - そんなにこだわりは無いけど、まぁ機能や使いやすさはしっかり選びたい
→お盆から秋 - とにかく安くお得な時期に買いたい!
12月末から1月
というところでしょうか。良かったら参考にどうぞ!